M Lugas Syllabus プロフィール
①簡単な自己紹介をお願いします。
私は、M Lugas Syllabus、インドネシアのジョグジャカルタに住み、活動しているアーティストです。
②日本に行ったことはありますか。行ったことがある場合は、どこに行きましたか。またそれはプライベートの旅行ですか、仕事ですか。
2010年に、「Nippon International Performance Art Festival」にアーティストとして参加する機会を得ました。東京、横浜、長野に行ったことがありますが、横浜ではBankARTで活動しました。そして長野は、温泉がたくさんある美しい街だと思います。
③日本の印象、日本から影響を受けたこと、日本人アーティストの印象等について何かあれば、教えて頂けますでしょうか。
日本は、高い倫理観を持つ象徴的な国です。日本のアニメやゲームは、私の創作活動に大きな影響を与えています。小島秀夫という、知的で芸術的な味わいの高いゲームクリエイターが好きです。
④MISSAO ARTに参加してみようと思った理由について教えて頂けますでしょうか。
MISSAO ARTを運営するMISSAO 株式会社は、他のギャラリービジネスとは違います。私の考えでは、誠実さという高い価値観と、インドネシアではGotong royong(相互協力)と呼ばれる言葉ありますが、MISSAO 株式会社とは、一緒に働くことで良い関係を構築できると思ったからです。
⑤最近のアーティスト活動について教えて頂けますでしょうか。
今は忘れてしまった芸術的なプロセスの一瞬一瞬の意味や価値を探り、意味のある作品を制作することを心がけています。
⑥これまでのアーティスト活動の中で印象に残っているプロジェクトや展覧会があれば、教えて頂けますでしょうか。
最近の展覧会では、単に作品を展示するだけでなく、深い印象を残すような価値観をもたらすことができる展示を心がけています。また、ARTJOGというアートイベントで展示した作品は、展示会場の美術館の中央にお祈りするスペースを作ったことが特に印象に残っています。
⑦今後のアーティスト活動について、目標や、やりたいこと等があれば教えて頂けますでしょうか。
私は、自分の作品が生活に役立ち、その時代の指標となることを望んでいます。そして今、私は芸術的なプロセスそのものの基礎として、自分の芸術的なプロセスのアーカイブを構築することに焦点を当てています。
⑧最後に、日本の方々に向けて、何かメッセージがあれば、教えて頂けますでしょうか。
私は、日本のアート愛好家の方々と、良い関係を築けることを願っています。具体的には、視覚的な体験だけではなく、私たちすべてが、この人生の旅という大切なことから発生するコネクションも含めてです。
2023.1.31